KES株式会社
金沢エンジニアリングシステムズ

先輩社員の声

先輩社員の声をご紹介いたします。

  • 第5回

    COMING SOON

    10/14(火)公開予定

  • 第4回

    S. S.
    2019年新卒入社
    役職:スタッフ

    Q:現在の仕事内容を教えてください。

    製品の設定を変更するアプリケーションを開発しています。様々な機能を持つ製品と、それを利用するお客様との間を取り持つ役割のアプリケーションです。普段自分自身が家電などを使用する際にはあまり意識していなかったのですが、機械はその機能を適切に設定できるソフトウェアがあるからこそ機能を十全に利用することが出来ます。製品の仕様とにらめっこしながら機能追加や変更に対応しています。

    Q:社内の雰囲気は?

    基本はそれぞれの席で黙々と作業をこなしています。打ち合わせや相談などはチャットやオンライン会議で行うことが多いです。自分は簡単な内容であればチャットで済ませていますが、少し込み入った話の場合は画面共有をしながら通話でやり取りをしています。なので社内の雰囲気としては、たまに通話での打ち合わせが聞こえるけどあとは人の気配がするくらいで、静かな環境だなとは思います。

    Q:KESに入社を決めた理由は?

    ここで働きながら生活をしていきたい、そうやって生きていけると思えたからです。自分は就活の際にどのように生活していくかを意識していました。技術的な課題について考えることは向いていると思っていましたし、ものづくりをしながら金沢で生活していくことがイメージできたのが入社を決めた大きな理由でした。

  • 第3回

    M. S.
    2018年新卒入社
    役職:スタッフ

    Q:現在の仕事内容を教えてください。

    現在は電気自動車の充電スタンドの仕様変更を行っています。
    短いスパンで様々な開発を行うことが多く、以前はレンタルサイクルアプリの開発や、透析装置の開発を行っていました。

    Q:1日のスケジュールを教えてください。

    大体一日中開発対応を行っています。
    たまに打合せがある時は参加したり、後輩に担当して貰った内容のレビューを行ったりもします。

    Q:休日の過ごし方は?

    趣味のゲームをしたり、どこかのカフェに行ったり、たまにプールに行ったりします。

  • 第2回

    N. A.
    2008年新卒入社
    役職:スタッフ

    Q:現在の仕事内容を教えてください。

    自動車に載っている自動変速機(トランスミッション)の制御システムを作っています。
    国内のあの有名企業の車や、誰もが聞いたことある高級車、果てはスポーツカーまで、いろんな車の変速機のシステム開発に関わったことがあります。

    Q:どういった時にやりがいを感じますか?

    取引先のお客様に頼りにされていることを実感したときですね。
    今のプロジェクトに入って8年目になりますが、入った当時から、変速機の中にある「バルブボディー」という部品の制御システムの開発をメインに行ってきました。それが8年も続いたこともあり、新しい変速機のシステム開発が始まったタイミングで、私がバルブボディーを担当することになった時、お客様から「Nさんがバルブボディーを見てくれるんだったら安心だね」というお声をかけていただき、思わずムフフとなった記憶があります。

    Q:これまでのキャリアは?

    カーナビのオーディオ機能の制御システムの開発
    車のバッテリーの制御システムの開発
    パチンコの制御システムの開発
    自動車の自動変速機の制御システムの開発

  • 第1回

    M. T.
    2017年新卒入社
    役職:スタッフ

    Q:現在の仕事内容を教えてください。

    自動搬送ロボットの開発を行っています。
    LiDAR、IMU、GNSSなどを屈指して屋内/屋外で自律走行ができるロボットを開発しています。

    Q:KESに入社を決めた理由は?

    組み込み技術に興味があり、就職先も組み込み系の会社に入社したいなと思っていた時、会社説明会の冒頭に「うちは組み込み技術の会社です!」と発言していて、そこで自分が入社したい会社はここだと思ったからです。

    Q:休日の過ごし方は?

    趣味であるゲームとダーツに没頭しています。